「詳しくは、FGさんの日記にて」という有田さんの雑感があったので初日の感想など。
画面が綺麗
単純に新作だからかもしれませんがすごく綺麗だなーと感じました。
ジャケットも勢いでまとめてみましたが(※)、美しさに惹かれたというのがあります。
デザインも賛否あるみたいですが、個人的には全然アリなんじゃないかと。
ただ、思うのはXGっていう語感とか、デザインをポップにしたとかそういう問題ではなく単純に筐体として難易度が高いんじゃないかとも思うわけでw
※参考:GITADORAやってきた!!新曲ジャケットと難易度まとめ【作成中】
判定が合わない
初日スキルが5985だったわけですが、おそらく判定上手くチューニング出来れば6200くらいまでは伸びそうな予感がします。
なんだろう、シリーズが変わったからかな。
こちらもソーシャルなどの反応を見ていると「判定が合わない」などの声が上がっている様子。
一旦色々と試してみようと思います。
ただ、判定ラインとか触るのあまり好きじゃないんですよね・・・途中からわけがわからなくなってくるのでw
あとは単純に慣れれば解決する問題かもしれない。
ムービーの復活と全画面表示
XG2くらいからでしたっけ?ムービー消えたの。
そのへんで批判も集まっていたのですが個人的には全然気になりませんでした。
ただ、今作で復活したら復活したでやっぱりいいものですねw
レーンの透明度を100%にしてムービーを背景にプレイできるのもいい。これは本当にカッコいい。
カッコいいのと、上手くプレイできるかどうかというのは全く別な話なわけですが・・・
参考:Chronos/ADV
Chronosに至ってはムービーが真っ白になることが多く、結構見えづらい局面がありますw
でもこれは暇な時に練習してみたいですね。
Extraが欲しい
要望w
ただ、逆に言えばExtra調整のために最初の曲のリザルトを組まなくていいとも言えるし、何より回転が早いのがいい。
ミニゲーム
個人的にはやりたくないのでここに隠し曲要素を入れてほしくないなーとか。
せいぜいアバターとかそういう本作品と関係ないところに留めて欲しいですよね。
GITADORAやりたくてゲームやってるのに他の要素を強要するのはなーとか。
ここは今ひとつ存在意義が「?」です。
OK判定が予想以上に使える
ゲージを削られる曲とか、ちょっと余裕ができるようになりました。
Genesis Creation Narrativeとかもクリアできるようになるんだろうか。。。
まとめ
色々な意見があるかとは思いますが、とりあえず僕は楽しいですw
判定を合わせられるようにしたいなー。