Twitter見てたら「うまくなるためには高難易度曲を積極的にやるべし」みたいなツイートがRTで回ってきたので、一旦スキルのことを頭から外して高難易度曲を積極的にプレイしてみることにしました。
久しぶりにやった曲もあるためなのか、調子が良かったのかわからないけど成績は非常に良かった。
振り返り
Eastern Lariat/good-cool
Master:9.00
初のA判定。
18−34と、まだまだミスの多いところなのとパフェが75%なのですが割と納得できた。嬉しい。
Genesis Creation Narrative/AIKO OI
Master:9.45
GENESIS CREATION NARRATIVE(MAS-D)初クリア!!OK判定は偉大。
ここから2回目です。
一年ぶりにクリア、みたいな感じですね。
そしてスコアがB判定まで来た。
終盤手前のごちゃごちゃが全然出来ない。
Little Prayer/土岐麻子
Master:9.10
大幅に伸びてA判定入り。
11−25なのでまあまあミスは少なくなっている方。
こちらも出来ないところがはっきりしているのでちゃんと分解して見たい。
ラストのLPなどが混ざってくるところを比較的うまく処理できた感じ。
あとちょっとでA!
譜面確認がまだまだ足りないのでその積み重ねかなという感じ。
12−35。まだ切りまくってるなー。
Never Look Back in Sorrow/AIKO OI
Extreme:7.90
こちらは高難易度ではないんですが実際難しいよねという・・・
ひとまずA判定乗りました。
5−14でパフェ72%という体たらくなのでもうちょっと伸びそう。
一定LPのところでパフェがどんどん崩れていくので課題。
高難易度曲をやった感想
冒頭で「一旦スキルのことを頭から外す」と書きましたが、これはこれで充実感がある感じ。
「スキル」ってどうしてもその人の腕前の証明の一つでもあるのでそこに粘着するのは楽しいんだけど、煮詰まってくるとゲーセンに行ってるのに悶々とするという非常に不毛な状況が生まれるのでw、こういったスタンスで取り組んでみるのもいいかもしれません。
実際譜面認識の練習にもなるので引き続き積極的に取り組みたいところ。
もし参考になったら共有していただけると跳ねて喜びます!
この記事をみて早速ラリアット紫やってきました!
そしたら150ついてテンションやばくなりましたよww
9台ならフォース紫がオススメです!後半は難しいものの前半とノーツ数が1000未満と9台にしては良心的な部類だと思いました。Pが全くでないのが難点ですがw
他にも色々あるものの9台ってだけで避けてたのが多かったのでこれからは俺も色々手を出して見ようと思います!(`・ω・´)
後、新作が3/5から稼動という画像がありました。もし本当なら嬉しいもののスキルリセットされるだろうしショックですね・・・
150www
Sとか驚異的なスキルですね。
FIB、ちょっとやってみようと思います。今68%くらいだったと思うので上がるといいなあ・・・
新作は3/5で決定っぽいですね。
唐突感があるもののロングとかバトルとかもあるっぽいのがちょっと楽しみですね。
是非バトルとかであたってみたいです!