ということで、AOU主催の「天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会」の開催が発表され、予選用楽曲が配信されました。
大会の概要を説明すると、
jubeat(コナミ)
maimai(セガ)
グルーヴコースター(タイトー)
太鼓の達人(ナムコ)
の4社4機種で相互移植された楽曲で予選が行われ(11月23日に参加店舗ごと)、12月21日に行われるブロック決勝を目指すという催しです。エントリーは1機種1店舗に限られます。
さて、さっそく移植曲をプレーしてきたので、上げ。
きたさいたま2000/LindaAI-CUE(BNGI)「太鼓の達人」より(5/9/10)
「ずいぶん回転させられる曲だなぁ」というのが第一印象。全体的にリズム難なので、太鼓で原曲を知っている人の方が有利なのかもしれません。
Garakuta Doll Play/t+pazolite 「maimai」より(5/9/10)
終盤に史上最強レベルと言えそうなレベルのもの凄いラッシュが襲ってきます。他はそこまで難しくはないのですが、シャッターボーナスを考えると、クリア難度はやや高いかなと。
Got more raves?/E.G.G.「グルーヴコースター」より(5/8/10)
個人的には一番気に入った曲です。譜面もグルーヴコースターのようにノーツが流れるように縦横無尽に駆け回るイメージで、とてもいいと思いました。クリア・スコアとも3曲で一番お取り組みやすいです。黄色も8ですし。
「各社の代表作が出そろった」と言いたいところなのですが、コナミは本家のビートマニアではなかったのが少し気になりました。推測ですが、「FLOWER」を出すにあたり、初出である指を持ってきたのではないでしょうか?
他機種は未プレーもしくはほぼ初心者なのですが、機会があったらFLOWER、やってみたいと思います。
もし参考になったら共有していただけると跳ねて喜びます!