伸び悩み…
低難易度曲を攻める
ひとまず毎回書いている通りパフェ率が壊滅的なのでそこを頑張りたい所存。
これのパフェがなぜか出ない。もうちょっと伸ばしたい。
パフェ率99%出したいところ。
このへんは低難易度を徹底的にやる、みたいのがいいのかなと思ってたんだけど、モナリザとかSix dimension(ADV)とかひとまず繋ぎがなんとかなる中難易度のも練習するといいのではないかと。
低難易度曲だとどうしても高難易度と感覚が違うので。
…といってもDIAMONDSは95%だったりするし、まだまだ練習の余地はあるのか。
あるいはレベル6台とか…と思ってやってみたのがこちら。
Brazilian Anthem/Berimbau ’66
Advanced:6.00
91%。
レベルが6以降になるとちょっとづつ崩れ始めます。
まあ要するにまだまだ全然不安定ということですね。
6とか7を中心にできるように頑張る。
その他、良かった楽曲
Predator’s Crypto Pt.1/96
Master:8.40
自己べ78%なので自己べでもないのですが比較的色々と繋がるようになってきた感。
序盤のこれが高い確率で繋がるようになってきた!
一方で他の曲だと全然応用できていないというのが現実なわけですが、まずは着実に一歩進んでいるとw
プレデターの場合、この箇所に空白があるのでそこで手順を練習するんですよね。だから対応できるという。
最近崩しがちなのは序盤dkdkの時の手。
特にHH4連のところで崩しがち。もうちょい練習する。
***
Stella Sinistra/Akhuta Philharmonic Orchestra
Extreme:8.25
自己べでも何でもないし、パフェも壊滅的だし、これといってスキルに入る展望もないのですが、これ、めちゃくちゃいい曲ですよね。
っていうのと、譜面が細かく入ってくるので叩けた時が気持ちいいという。
もうちょっと練習してS乗せたいなー。
パフェ率78%なのでそのへんの問題か。
というわけで今週も週末。頑張ってきます!
もし参考になったら共有していただけると跳ねて喜びます!
「目下の課題はパフェ率。先週の振り返り。」への1件のフィードバック