ゲーセンの振り返り。
こうやってメモをとっておくことでこの当時の心境とかを客観的に見て、後からどういう成長ができたのかを思い出したい。
伸びたもの
ちょっとだけ伸び。
パフェは90%出る確率も上がってきたので悪くはないと思う。
繋がる時に限ってこんななんですけどね。
***
たまごの物理化学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察/大日本鉄倶楽部
Master:9.00
やっとS乗った!!
フィル部分と序盤のLPとバス2の箇所がよく切る。
コンボメーター見ると切りまくっているのでこれはパフェ率に救われた感じですかね。
「おっ」と思ったもの
rage against usual/dj TAKA feat. Gt.Shintaro
Extreme:7.70
放置していて久しぶりにやったら理接!
絶対に切る中盤の部分が繋がったので行けるかと思いきや、チキンでグダグダに。
このチキン対策どうにかならないですかね…
もっともまだそれだけの実力ということなんだろうけども。
***
pot-pourri d’marmalade / Orange Lounge
Extreme:7.95
コンボがグズグズだけどパフェ率が90%以上は安定しそうなので、コンボカッター研究していけばもうちょっと伸びそう。
というか最後以外繋げるようにすればいいのではないか。
切りどころはこちら。
MUSIC FACTORY VOL.5「POT-POURRI D’MARMALADE / ORANGE LOUNGE」(EXT-D)タムの切りどころを調べてみたよ。
***
blue moon/Mutsuhiko Izumi
Extreme:7.95
むずいんだけど一定LPを抑えていく勉強にはなりそう。
できない前提で偉そうなことを言うと多分LPのタイミングを抑えればそんなに難しくないんですよね。
MASと比較すると煩雑でもないし。
そしてMASはクリアすらできなくなったという…
まあ練習ですね。
***
バンブーソード・ガール/cosMo@暴走P
Extreme:8.20
定時には必ず帰るやつ。
もうちょっと伸びそうなんですけどねー。
ちなみにMASは難しすぎてクリアできない。
FSWの1mmも負ける気はしないところを凝縮したような譜面を何とかしてくれ。
低難易度曲練習
引き続き練習中。96とか97%が出てるのを詰めていくシリーズ。
DEATH BRINGER/96
Advanced:5.70
99%
***
Orange Flower Garden/ 肥塚良彦
Advanced:5.30
もうちょい伸ばしたい。
今週も頑張る。
もし参考になったら共有していただけると跳ねて喜びます!