夢について TYPE-C/小野秀幸 feat.岡本裕美
Extreme:9.10
9代にしては比較的取り組みやすい譜面かと思うんだけど、途中の切りどころがあんまりなので今回はちょっと細かく見てみることにします。
参考にさせていただいた動画はこちら。
それでは自分の切りどころ。
切りどころ・序盤
L-R-R-LR-RR
手のスライドがむずい。
***
左手力を問われる場面。
HH-LC移動。
***
LCのLでR-RL-RLか。
SN-HT移動のRRがちょっとしんどい。
中盤
SNはRで入るので(LTから)R-L-RL-R-Lか。
やっぱり切りやすそう。
こう見るとRゴリ押しが多そうですね。
か、あるいはSNをRではなくHHからのスライドでLで取っちゃうとか。
***
LCはLなので(HTから)R-L-R-R-R-L
うーんw
シンプルなように見えて取りづらい。
てかこの手の3タムからシンバルへの譜面って他にも結構見かけるんですけどもどうするのが正解なんですかね?
(ヘリングにも似たようなのがあったような)
普通に回してたら身体が絶対にR-R-R-Rのハイパーゴリ押しで動きそう。
***
ここまで譜面分解してて簡単そうで意外と面倒というのが分かってきましたw
SN3-HT2-LT-FT-CYなんだけど、これもRLL-RL-R-R-Lかな。
シンバルをLで取るのでやったことあるのって三毛猫ロックンロールのラストくらい。
***
RL-RL-R
***
L-R-R-L-R-R
L-R-L-R-L-R-L
(HTは前の続き。HTひとつめから)LR-L-R-L-R
(LTは前の続き。LTから)R-L-L-R-R-L
LLの移動が厳しそう…
R-RR-L-R-L
RRRがゴリ押しかなあ…
SN2-HT1-LT2-FT2-CY
RL-R-RL-RL-R
HT-LT間のスライド…
終盤
ここまでやってて既に心が折れそうなわけですが続けますw
R-L-R-RR-L
またもやRRR。SN-HTをLLで押し切った方がいいのかな。
R-R-L-R-L
***
R-L-R-L-R-L-R
わあ、ものすごく素直な譜面に見える不思議w
***
数回続くSN−HT2-LT2あるいはSN−LT2-FT2の繰り返し。
ここはL-RL-RL
***
(スネアから)L-R-R-RL-RL
***
RR-L-RL-R
***
RR-L-R-L
***
RR-L-R-R
***
どうすんのよこれ…
この直前がR-RなのでHTはLなのが妥当なんだろうけど。
L-L-R-R-Lみたいな感じ?
ここプレイ中はL-R-Lで叩けないのかなと思ってたんだけど叩きにくいようになってたのか…w
***
最後。
SN4から。
SN4をRLRLとすると…RR-L-R-R-Lか。
結論
思っていた以上に切りどころ満載だったw
9台になるとさすがに手順を考えなくてはいけないということか…
もし参考になったら共有していただけると跳ねて喜びます!